ピヨひこ
テンプレートが一部欠けてきちゃったんだけど、どうしょう…再購入すべきかな?!
実は私も少しだけテンプレートが欠けちゃってたんだ。
再購入すべきかどうか迷ったんだけど、講師と相談して再購入はやめた。
欠けたテンプレートの写真も載せておくから、この程度の欠け具合だと製図試験にも支障ないと思っていいよ。参考にしてみてね
もとさぶ
このページで分かることは?
- テンプレートの欠け具合
- 製図道具が破損した時の対処方法
テンプレートの欠け具合について
さっそくだけど、少し欠けたテンプレートを先に見てもらおう
もとさぶ
分かるかな?!四角の「3.5」の上側が変形していると思うんだ。
何度も柱を書いていくうちに、どんどんとすり減っていったんだ。実際に柱型を書いてみると下の写真みたいな感じになる
もとさぶ
~少し変形した柱型「3.5」と正常な柱型「4.0」~
ピヨひこ
ん~…あまり変わらないと思うけど…
そうだよね。今見てみるとあまり大したことないと思う。
でもね、自分が書いている図面だからこそ他の人以上に気付くし、目立つ。また当時は『少しでも印象度を上げたい』という心理状態から、かなり神経質になっていたんだ。だからこの程度の欠けでもすっごく気になってた
もとさぶ
ピヨひこ
まぁ気になるのは人それぞれだもんね
結局なにが言いたいのか?というと『神経質になっているから冷静な判断が出来る人に見てもらうべき』ということ。
これはテンプレートに限らず、どの製図道具にも言えるよ
もとさぶ
ピヨひこ
確かにそうだね。まだ使えるような状態なら、使った方がお金もかからないしね
補足
講師には『えっ。こんな柱の形程度では、試験に影響しないと思うよ。むしろ、言われるまで全然気が付かなかった』と言われました製図道具が破損した時の対処方法
~製図道具が破損した場合~
- 使える状態かどうか判断する。完全に使えない状態なら再購入を検討する
- 使用してても問題がないか「冷静に判断ができ、かつ、実績のある人」に相談する(講師がおすすめ)
- 使ってて不具合を感じるようなら再購入を検討する
製図経験の少ない私達が判断するのは、正直難しいです。
なので、分からない事があれば担当の講師に相談してみましょう。きっと『これぐらいなら大丈夫』『これは買い替えた方が良いかも』といったアドバイスを頂けると思います。
『製図道具ってなにを使っていたの?』と知りたい方は、下記事を参考にしてみて下さい。私が製図試験時にも使用していた製図道具一式を載せて解説しているよ
もとさぶ
