これからスタディングの一級建築士講座について解説を行いますが、某資格学校の通学講座と比べて費用が格段に安いです。
なので、先にスタディングの講座費用を挙げておきます。
スタディングの講座費用
- 98,000円(税別)で一級建築士講座(学科・製図)を受けることができる。
資格学校講座のおよそ1/10程度となっています。 - 製図対策のみ希望であれば、48,000円(税別)で受けることができる。
- 10%OFFクーポンもあります(期間限定)
もとさぶ
- オンライン資格講座「スタディング(STUDYing)」とは
- オンライン資格講座「スタディング(STUDYing)」の一級建築士コースの特徴
- オンライン資格講座「スタディング(STUDYing)」の一級建築士コース費用について
- どんな人が向いているのか
- スタディング 建築士講座の「申込み手順」
- まずは無料セミナー・無料講座を試してみる
オンライン資格 スタディングのサービスは以下からどうぞ
目次
オンライン資格講座「スタディング(STUDYing)」とは
スマホ・PC・タブレットなどの端末を使いオンライン学習を受けて、資格取得を目指すサービスです。
WEBテキストを始め、問題集、過去問などを映像による解説を受けることが出来ます。
2019年11月時点のスタディングで学習可能なジャンルは以下の7つとなっています。
- ジャンル1:ビジネス・経営
- ジャンル2:法律
- ジャンル3:会計・金融
- ジャンル4:不動産
- ジャンル5:IT
- ジャンル6:公務員
- ジャンル7:ビジネススキル
もとさぶ
オンライン資格講座「スタディング(STUDYing)」の一級建築士コースの特徴
オンライン資格講座 スタディングの一級建築士コースの特徴を挙げていきます。
- 一級建築士コース費用は大手資格学校(S校・N校)の1/10
- 1/10の費用で学科対策だけでなく製図対策までが利用可能
- スマホ・PC・タブレットで学習ができるので、通勤・通学時のスキマ時間も有効に使える
重たいテキスト等を持ち歩く必要がない - 学科対策コースの内訳は「1:基本講座(ビデオ・音声)」「2:WEBテキスト」「3:スマート問題集」「4:セレクト過去問集」の【4つ】の勉強方法に加えて「短期合格セミナー(1回)」が付いている
- 製図対策コースもビデオと音声の解説付き
費用も資格学校の1/10程度で済むのが魅力的だよね
もとさぶ
オンライン資格講座「スタディング(STUDYing)」の一級建築士コース費用について
もとさぶ
大手資格学校の建築士講座(学科+製図)では100万円ほど必要になってしまいますが…オンライン資格のスタディングであれば、98,000円(税抜)の費用で学習する事が出来ます
~期間限定お得情報~
10%OFFクーポンが使えるので実質88,200円(税抜)で利用できます
どんな人が向いているのか
ピヨひこ
もとさぶ
- 資格学校の利用を考えていない人
- 費用をなるべく抑えたい人
- 活字解説(テキスト)ではなく、動画での解説を希望する人
- 「100%独学での学習」に不安がある人
- 通勤・通学にテキストを持ち歩きたくない人
- スキマ時間を有効に使いたい人
- テキストを広げて勉強する時間があまり取れない人
- スケジュールを組むのが苦手な人
- 学習時間と進捗状況を手軽に把握したい人
- 苦手分野を明確にしたい人
スタディング 建築士講座の「申込み手順」
もとさぶ
~申込み手順~
お支払い方法について
お支払い方法は以下を利用することができます。
カードの種類は「VISA」「MASTER」「JCB」「AMERICAN EXPRESS」が利用でき、一括、分割、リボルビングを選択できます
対応しているコンビニは「ローソン」「ファミリーマート」「ミニストップ」「デイリーヤマザキ」「セブンイレブン」「セイコーマート」です。
※コンビニ支払いでは一括払いのみ対応しています。
※入金確認に時間がかかる場合があります
ペイジー(銀行・ゆうちょ決済)、銀行振込(みずほ)、ローン分割払い(JACCS)での支払い方法があります。詳細は公式サイトにて確認下さい
まずは無料セミナー・無料講座を試してみる
もとさぶ
「メールアドレス」と「パスワード」を入力して送信すれば、一部のサービスを無料で利用することができます。ぜひ利用して、使い勝手を確認してみましょう。
※無料登録しても自動的に課金されることはありませんのでご安心ください
オンライン資格 スタディングのサービスは以下からどうぞ