一級建築士試験の4択の答えは、3番が一番多いのか検証してみた

アイキャッチ画像

一級建築士試験ではどれだけ勉強していても、きっと分からない問題が出てくると思う

もとさぶ

ピヨひこ

えっ!そうなの?!…分からない問題が出てきたら運任せになるね
もちろん運も大事だよね。でももう少し希望が見い出せる方法を探していきたいよね。
そこで過去問を使って、何番の正答番号が多いのか調べてみた。噂によると3番が良いんだけど、実際に確かめていこう

もとさぶ

ピヨひこ

「4択問題だと3番の正解が一番多い」っていうやつだね
このページで分かることは?
  • 過去問5年分(2017年~2013年)で一番多い正答番号の確認
  • 過去問9年分(2017年~2009年)で一番多い正答番号の確認
  • 自分自身の直感について

検討方法の確認

まずは以下の方法で検討をしていきます。

手順1
資料について
一級建築士試験:2017年~2009年までの過去問を用いる
手順2
集計について
5科目(計画、環境・設備、法規、構造、施工)それぞれに分けて集計をする
手順3
検討方法について
1番~4番の正答番号の出現回数を数えて、各出題数で除す。(1年毎、かつ、「番号ごとの出現回数/出題数」)
手順4
5年分、9年分の範囲について
1年毎でまとめたデータを「5年分(2017年~2013年)」「9年分(2017年~2009年)」に平均化してまとめる。単位は『%』とする
手順5
検討結果について
出現回数が一番多い番号には「文字の背景色」を、二番目に多い番号には「赤文字」での明記とする

過去問5年分(2017年~2013年)、及び、過去問9年分(2017年~2009年)で一番多い正答番号とは

Ⅰ:計画の検証結果

まずは、学科Ⅰ:計画の出現率(%)です。

解答番号
過去5年分20.0%23.0%28.0%29.0%
過去9年分22.8%23.9%26.1%27.2%

Ⅱ:環境・設備の検証結果

続いて、学科Ⅱ:環境・設備の出現率(%)です。

解答番号
過去5年分22.0%26.0%23.0%29.0%
過去9年分22.2%25.0%25.6%27.2%

Ⅲ:法規の検証結果

続いて、学科Ⅲ:法規の出現率(%)です。

解答番号
過去5年分20.7%24.0%28.7%26.7%
過去9年分19.6%24.8%28.1%27.4%

Ⅳ:構造の検証結果

続いて、学科Ⅳ:構造の出現率(%)です。

解答番号
過去5年分24.7%22.7%25.3%27.3%
過去9年分25.2%23.7%24.8%26.3%

Ⅴ:施工の検証結果

最後に、学科Ⅴ:施工の出現率(%)です。

解答番号
過去5年分24.8%25.6%24.0%25.6%
過去9年分24.4%25.3%25.3%24.9%

まとめ

ピヨひこ

…う~ん…比較的3番と4番に集中している気がするけども、大きくは変わらない結果となったね
そうだね~数字で見るとどの番号にも大きな差がなく、似たり寄ったりって感じになってしまったね。

ただ、それでもやっぱり『3番か4番が若干多い』ということ。そして、法規試験は他の科目と比べて『1番の正答率が異常に少ない』事が分かった。
絶対とは言い切れないけども…まっ参考程度に覚えておいてよ

もとさぶ

ピヨひこ

法規試験の作成者…むちゃいやらしい人だね

25%の確率は自分自身の直感で決めるのも良し

検証結果のパーセンテージでは3番と4番が比較的多かったです。

ただ自分の直感で選ぶ番号を決めても良いと思います。
『ん~なにかここが怪しいな』と思うような所があれば、直感を信じてみても良いでしょう。

どれだけ適当に選んだとしても、当たりを引ける確率は25%。

普通に考えると「25%の確率で当てられる」って高いよね。『自分の直感を信じて選ぶ。そして、後悔しない』といった気持ちで臨むのもアリだよ

もとさぶ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です