一級建築士学科試験 【総合資格、日建、TAC】が挙げる合格基準点

悩み1

ピヨひこ

一級建築士学科試験の合格基準点を教えて~
まずは学科試験お疲れさま。
合格基準点の速報がUPされるのは、試験日の翌日になるからそれまで待たないといけないよ

もとさぶ

ピヨひこ

どこの資格学校の採点速報を見ればいいかな?
大手資格学校「総合資格」「日建学院」「TAC」この3社ともに目を通しておいた方が良い。点数はあくまで速報であって『本当の合格点』ではないことから、3社で確認して自分が合格ラインのどこにいるか確認しておいた方が良いんだ。

この記事内では3社(総合資格・日建学院・TAC)が挙げる【本年度の合格基準点と総評】、そして「本年度以前の合格基準点と総評」についてまとめていくね

もとさぶ

このページで分かることは?
  • 本年度の合格基準点、及び、総評
  • 次に何をすべきか
  • 本年度以前の合格基準点、及び、総評
注意
合格基準点は各資格学校が「予想する合格点」であるため、バラつきがあります

本年度(2020年)の合格基準点、及び、総評

2020年度(R2年度)の一級建築士学科試験は7月12日(日)に実施されました。
各資格学校が挙げる「合格基準点」と「総評」についてまとめると以下となります。

~足切り点~

 

計画:11点
環境・設備:11点 → 10点(令和2年度)
法規:16点
構造:16点
施工:13点

※追記
過去の試験を遡ってみても足切り点は上記の点数です。…ただ、絶対ではないので注意してください

足切りの点数【未満】の科目が1つでもあったら、残念だけど不合格になるよ

もとさぶ

「3つの資格学校が挙げる合格基準点(予想)」と「学科試験合格発表日の点数」

 

総合資格:87点±1
日建学院:90点(88点以上は製図対策推奨)
TAC  :89点(88点以上は製図対策推奨)
合格発表日:88点(9月8日)

~2020年度(R2年度)の総評(簡易)~

昨年度よりは比較的点数が取りずらく、難しく感じる人が多い傾向。

総合的に見ると例年並みと予想されています。

日建HPの「WEB採点サービス」を利用すると、本試験の【解答解説集】と【個人分析表】が期間限定で貰えます。自己分析に使いましょう。

  • 貰える期間:

次に何をすべきか

合格基準点を超える方

合格基準点を1点上回る程度であれば、少し油断出来ないですが…ひとまずは安心。といった所です。

ただ、2カ月半後には製図試験があります。学科試験と比べてもハードな勉強対策になると思うので、気を引き締めていきましょう。

~製図対策が始まってすぐつまづかない様に、先に準備しておきたいこと~

  • 製図道具を揃える
  • 製図知識を覚える
以下の記事を参考にしてみてね

もとさぶ

製図道具一級・二級建築士製図 おすすめ製図道具と収納グッズを公開【保存版】 建築士製図試験 作図スピードUPに繋がる方法と間違った考え方

合格基準点内の方

あくまで合格基準点は目安なので、不安になると思います。

ですが、先ほど言った様に製図試験まで時間がないので、気持ちを切り替えて製図対策に臨みましょう。

合格出来る可能性は十分あるし、不安になったところで結果は変わらない。

あとは製図試験に向けて全力で集中しよう

もとさぶ

合格基準点未満の方

合格基準点をはるかに下回っていれば望みは薄いですが、微妙なラインの点数であればまず資格学校へ相談(製図対策に通うべきかどうか)してみるのが良いと思います。

その時、授業料が返還されるかどうかも確認しておこうね

もとさぶ

合格基準点から何点も下回ってしまった方…後悔ばかりが残る人も多くいるでしょう。
まずはゆっくり休んで疲れを取ってください。モチベーションが回復したら『今度こそ取ってやる』の気持ちでまた始めましょう。

私も1年目・2年目と学科試験に落ちた。特に1年目は『あぁ~法規さえ良ければ…もうちょっと勉強していれば…』と後悔もした。
後悔するという事は(かなりの勉強時間を費やして)勉強を頑張ってきた証拠!

結果としては落ちてしまったけど、やってきたことに無駄はなくて「次に生かす為にどうするべきなのか」がとても大切

もとさぶ

ピヨひこ

まぁまずはモチベーションを回復させないといけないね。来年に向けてエネルギーを溜めないと

モチベーションが回復すれば「一体なにがいけなかったのか?」と考える事が大切です。

また、自己分析も大事で「どういった所で間違ってしまったのか?」を把握する必要があります。

日建HPの「WEB採点サービス」を利用すると、本試験の【解答解説集】と【個人分析表】が貰えるので自己分析に使いましょう。

期間限定の特典だから、直接HPを確認してみてね

もとさぶ

本年度以前の合格基準点、及び、総評

以前の一級建築士学科試験の「合格基準点、及び、総評」について知りたい場合は、下記を参考にしてください。

2019年度(H31年度)の一級建築士学科試験は7月28日(日)に実施されました。
各資格学校が挙げる「合格基準点」と「総評」についてまとめると以下となります。

~足切り点~

 

計画:11点
環境・設備:11点
法規:16点
構造:16点
施工:13点

足切りの点数【未満】の科目が1つでもあったら、残念だけど不合格になるよ

もとさぶ

「3つの資格学校が挙げる合格基準点」と「学科試験合格発表日の点数」

 

総合資格:98点前後。97点以上は製図対策推奨
日建学院:96点±1点
TAC  :96点
合格発表日:97点(合格率:22.8%)

~2019年度(H31年度)の総評(簡易)~

 

2019年度でやや難しかった科目は【Ⅳ:構造】

その他の科目である【Ⅰ:計画】【Ⅱ:環境・設備】【Ⅲ:法規】【Ⅴ:施工】については、「易しめ、又は、例年通り」であったみたいです。その為、どの資格学校でも合格基準点が例年よりも高く設定されています。

日建HPの「WEB採点サービス」を利用すると、本試験の【解答解説集】と【個人分析表】が期間限定で貰えます。自己分析に使いましょう。

  • 貰える期間:2019/07/28(日)16:00~2019/08/02(金)18:00まで

2018年度(H30年度)の一級建築士学科試験は7月22日(日)に実施されました。
各資格学校が挙げる「合格基準点」と「総評」についてまとめると以下となります。

~足切り点~

 

計画:11点
環境・設備:11点
法規:16点
構造:16点
施工:13点

~「3つの資格学校が挙げる合格基準点」と「学科試験合格発表日の点数」~

 

総合資格:89点
日建学院:91点
TAC  :90点(87点)
合格発表日:91点(合格率:18.3%)

TACの『(87点)』というのは【特別返金制度】に該当する人を指す。
TACの製図対策講座へ通っていて学科合格発表時に落ちてしまった場合、87点以上の人は【設計製図対策講座】の授業料が返還される。という制度だよ。

返金制度を受ける事が出来る「点数」は毎年変わるから注意してね。詳しい説明は下写真を見てみて

もとさぶ

TAC-特別返金制度

上記に記載されていますが以下のポイントは注意しておきましょう!!

  • 全額が返金されるわけではないこと(30,000円は取られる)
  • 学科試験の合格発表から「3日以内」に返金申請をしないといけないこと
  • 本試験で87点以上取っていること
確か、総合資格や日建学院でも「返金制度」というシステムはあったはず…一度電話等で確認してみてね。
聞く内容は「返金制度の有無」。有れば「返金制度の条件」や「全額返金なのかどうか」を聞くといいかな

もとさぶ

~2018年度(H30年度)の総評(簡易)~

 

2018年度で難しかった科目は【Ⅰ:計画】と【Ⅴ:施工】

その他の科目である【Ⅱ:環境・設備】【Ⅲ:法規】【Ⅳ:構造】については、「易しめ、又は、例年通り」であったみたいです。
※もちろん個人の「勉強度合い」や「得意科目・不得意科目」によって、感じ方は違います

日建HPの「WEB採点サービス」を利用すると、本試験の【解答解説集】と【個人分析表】が期間限定で貰えます。自己分析に使いましょう。

  • 貰える期間:2018/07/22(日)~2018/07/30(月)18:00まで

4 COMMENTS

香野さま

え~(´;ω;`)、、、ほんとに?、、、これ、日建さんの人ではないですよね。まさかとは思うけどこれはダメでしょう。本当だったら、、何でこんなことするの(;O;)

返信する
もじゃ

コメントありがとうございます。
私は日建の者でも総合資格の者でもありません。
記事内容が分かりにくかったら、大変申し訳ないです。
この一級建築士学科試験の合格基準点は、各資格学校のHPから得た情報を抜粋して載せています。
3社ではありますが、まとめて載せる事で見やすいのではないかと思い作成しました。
また、記事の途中でも挙げています様に「あくまで学校の予想の点数」です。
合格点は合格発表の日まで当然誰も分かりません。
なので、現在の合格基準点は変動する可能性もあります。
また「何点からは製図の準備を始めて下さい」という案内が各資格学校から出されていると思うので、一度ご確認をお願いします。

返信する
香野さま

不安なもので要らないコメントをしてしまいました。大変申し訳ありません。
天命を待ちます。

返信する
もじゃ

返信が遅くなり申し訳ありません。
あっ「ダメ」という意味はそういう事だったのですね・・・こちらこそ、さらに不安にさせてしまい申し訳ないです(;・∀・)

かと言って、私の方で出来る事は何もないのですが・・・去年の例を挙げると日建さんは3点高く合格基準点を予想していました。

今年も日建さんの予想が高めになってしまっている事を願っておきます。陰ながら応援しています。

返信する

もじゃ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です